昭和史

スポンサーリンク
ブログエッセイ

みんなで学ぼう!神戸の空襲

...
ブログエッセイ

南海の新聞電車と女給電車【南海電鉄歴史紀行】

...
ブログエッセイ

神戸駅近くで発見された昭和の遺物-『貯蓄報国』と戦争

...
ブログエッセイ

長谷川清-いぶし銀の海軍名提督

...
ブログエッセイ

終戦記念日の聖地巡礼-『時刻表昭和史』を訪ねて

紀行作家宮脇俊三の名著『時刻表昭和史』に書かれた終戦の日のあの情景を訪ねる、鉄道マニアの聖地巡礼。
歴史探偵千夜一夜

ヤングタウン-堺・泉北ニュータウンに咲いた青少年の町

大阪府堺市南部の泉ヶ丘地区にあったヤングタウン。その誕生から消滅までの歴史と、現在の姿を追う。
歴史探偵千夜一夜

名古屋駅に残る戦争遺産-畜光タイル

...
遊郭・赤線跡をゆく

阿部定と飛田遊郭の「御園楼」|遊郭・赤線跡をゆく 番外編|

阿部定事件の阿部定、江戸っ子の彼女が大阪の飛田新地で働いていたことがあった。そのときの様子とは。そして彼女が働いていた飛田遊郭の貸座敷(妓楼)とは。
歴史探偵千夜一夜

大阪市立大学秘史 その2-商科大学から市民大学へ

...
歴史探偵千夜一夜

大阪市立大学秘史-キャンプ・サカイと杉本町駅の謎の線路【阪和線歴史紀行】

大阪市立大学の戦後史は米軍による校舎接収から始まった。杉本町駅から米軍基地と化した大学へ伸びる一本の線路…そこから明かされる大阪市立大学秘話。
ブログエッセイ

ドムドムバーガーを食らう!

...
歴史探偵千夜一夜

新阪堺線(大阪市電阪堺線)と幻の浜寺駅

大阪から堺を結んでいた新阪堺(のちの大阪市電)。その歴史と、時間の流れの中に消えた幻の浜寺駅を。
タイトルとURLをコピーしました