歴史探偵千夜一夜 砂川遊園とミッキーマウス【阪和線歴史紀行】 関西アーバンネットワークのエース的存在として活躍しているJR阪和線。元々は阪和電気鉄道として昭和4年(1929)に開通した私鉄なのは、拙ブログを見ていただいている方には周知の事実。私鉄としては10年強と短い寿命の鉄道だったのですが、「超特急... 2021.06.29 歴史探偵千夜一夜
遊郭・赤線跡をゆく 別府の北部旅館街(行合町の私娼窟)|おいらんだ国酔夢譚| 別府の遊郭九州は大分県別府市。日本、いや世界でも指折りの温泉都市です。温泉郷は世界中に存在するものの、一つの都市に硫黄泉から単純泉、含鉄泉まで何種類ものお湯が愉しめるのは滅多にありません。戦前は世界のBeppu、世界中のクルーズ船が訪れ、海... 2021.06.26 遊郭・赤線跡をゆく
遊郭・赤線跡をゆく 石巻の遊郭&私娼窟(宮城県石巻市)|遊郭・赤線跡をゆく| 石巻の遊郭の歴史江戸時代の大藩である仙台藩は、藩主の吉原遊郭通いから事が始まった「伊達騒動」の影響もあり、藩内の遊里設置は厳しく禁じられていました。ただし、「二つの地は例外」と。一つは盬竃…と書くとどこかわからなくなるので塩竃と書きましょう... 2021.06.19 遊郭・赤線跡をゆく
歴史探偵千夜一夜 名古屋駅に残る戦争遺産-畜光タイル JR東海の拠点である名古屋駅。この駅に、不思議なものがあるのをご存じでしょうか。7~8番線へ向かう階段。一見するとどこにでもある階段です。これは本当に名古屋駅の写真なのかと、痛くもない腹をまさぐられそうです。この階段の左右の端に、「あるもの... 2021.06.07 歴史探偵千夜一夜