遊郭・赤線跡をゆく 米沢福田遊郭(山形県米沢市)|遊郭・赤線跡をゆく| 伊達家と上杉家ゆかりの地である米沢。福田(現相生町)にあった遊郭の歴史。米沢市史と独自調査で異なる米沢遊郭の最期が! 2021.02.20 遊郭・赤線跡をゆく
ブログエッセイ ドムドムバーガーを食らう! 栄えるものはいつか滅びる。これは時空という大きな大河の流れに生きる世界の理ことわりですが、ダイエーの滅びっぷりは日本経済史に残る伝説となりました。かつて小売界の恐竜として君臨したダイエーの勢いのまま店舗数を増やしていた、ダイエーグループのと... 2021.02.17 ブログエッセイ
歴史探偵千夜一夜 キャラバシ園-ユートピアに終わったユートピア 南海高師浜線の伽羅橋駅界隈に、かつて一人の男が夢が造ろうとした。その名はキャラバシ園(伽羅橋園)。その歴史と、現在もわずかに残るその欠片(かけら)を訪ねる旅。 2021.02.09 歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜 たった数年間だけ存在!南海”本線”の高師浜駅【南海電鉄歴史紀行】 南海電鉄本線、羽衣駅から高師浜線という支線が南へと伸びています。全長約1.5km。乗ってもたったの5~6分。聞くところによると、日本一短い支線だそうです。今は2両編成ですが、私が幼いころは1両の電車がのんびりと往復しており、かわいい電車やな... 2021.02.03 歴史探偵千夜一夜