2020-05

スポンサーリンク
歴史探偵千夜一夜

『千と千尋の神隠し』を遊里史の視点から考察する

『千と千尋の神隠し』の舞台は遊郭だった!?映画に隠されたメッセージを遊郭史探偵が推測する…
歴史探偵千夜一夜

大阪府立難波病院-その病院、訳ありにつき

遊郭と性病遊郭…かつての合法的な売春街…と言ってしまえば男の天国、無味乾燥な性欲の掃きだめですが、遊郭には実は様々な役割がありました。一つは「犯罪者ホイホイ」。男というものは、大金を手にしたり、犯罪のような大きなことをすると、何故か女のぬく...
ブログエッセイ

禁煙うつ…知られざる禁煙の障壁

禁煙とうつ状態…一見関係なさそうなこの因果関係、自分の経験談から語る最凶の禁断症状とは!?
歴史探偵千夜一夜

なんばパークス南で謎の遺跡が!その正体を追う

大阪の難波にある「なんばパークス」の南端、少し前の記憶がある人は大きな平面駐車場として覚えている人がいるかと思います。もっと具体的に言えば、「ヤマダ電機LABI1なんば店」の横、南海電車との間のスペースです。そこに、タイ資本の「センタラグラ...
ブログエッセイ

養命酒提督と山本五十六

山本五十六から「養命酒」とあだ名された「養命酒提督」の物語。山本五十六の意外な一面も垣間見られる記事。
遊郭・赤線跡をゆく

【閉業しました】別府の旅館すずめに泊まるっ!(大分県別府市)|おいらんだ国酔夢譚 番外編|

大分県別府市の旅館「すゞめ」。お母さんが一人で切り盛りする宿は元赤線。赤線時代からという素晴らしいお風呂も堪能する価値ありの宿である。別府の私娼窟・赤線「行合町」の歴史も解説。
ブログエッセイ

天牛堺書店の破産 思い出に捧げる鎮魂歌

私の知を育んでくれた、大阪は堺市の天牛堺書店津久野店が閉店になっていたという記事を、以前紹介しました。これだけでも十分ショッキングなニュースだったのですが、この記事を書いていた当時の私はまだ知りませんでした、これはただの序章に過ぎなかったこ...
歴史探偵千夜一夜

砂川遊園 阪和電鉄が作った夢の遊園地

阪和電鉄、現在の阪和線が泉南の地に築いた「泉南の宝塚」の理想郷。その夢は戦争により露と消えたが、その歴史と今に残る面影をたどる。
お役立ち情報

玉ねぎのことならタマネギ農家に直接聞いてみよう!

「玉ねぎアイランド」こと淡路島は現在、玉ねぎ収穫の真っ盛り。先週・先々週がピークで、6月中旬に入ると次はお米と畑に水を引く姿が目立ち始めています。淡路島は気候的に三期作が出来るので。そろそろ淡路島に、玉ねぎ購入のための他府県ナンバーが増えて...
歴史探偵千夜一夜

淡路島の幻の飛行場、その名は○○

大東亜戦争中に作られた兵庫県淡路島の陸軍飛行場。その名は「○○(まるまる)」…その跡を巡る。
ブログエッセイ

京大はなぜ変人を生むのか-その理由を考察する

京大はどうして「変」なのか前編はこちらあなたの知らない京都大学の「狂大」な世界京大はネームバリューこそあれど、その割には関西出身の学生が多く、アンサイクロペディアには「関西地方最強最大のローカル大学」と皮肉られています。学校別京大合格者20...
ブログエッセイ

あなたの知らない京都大学の「狂大」な世界

東大と京大京都大学こと京大は、くどくどと説明が不要なほどの日本の大学の双璧、そして永遠のライバル(?)として、東大とよく比較されます。しかし、同じ国立大学ながら校風が全く違うことも、よく知られています。漠然としたイメージでは、お硬い東大にイ...
タイトルとURLをコピーしました