河内・泉州地方

スポンサーリンク
遊郭・赤線跡をゆく

長野新地(大阪府河内長野市)|遊郭・赤線跡をゆく|

大阪府南部、河内長野市にかつて存在していた歓楽地、長野新地の歴史を解説。新地跡を歩きその足跡を訪ねる。
歴史探偵千夜一夜

砂川遊園とミッキーマウス【阪和線歴史紀行】

...
歴史探偵千夜一夜

阪和線山中渓駅の怪【阪和線歴史紀行】

...
歴史探偵千夜一夜

信太山にあった数奇なゴルフ場【阪和線歴史紀行】

大阪の信太山、自衛隊駐屯地のすぐ近くにゴルフ場があった!まさかこんなところに…と地元であればあるほど驚きを隠せない幻のゴルフ場。
遊郭・赤線跡をゆく

今は亡き貝塚の『深川』で料亭の味を堪能する|遊郭・赤線跡をゆく番外編|

貝塚遊郭のど真ん中に君臨した料亭『深川』、数年前に惜しくも閉店となったが(本店は現在も営業中)2009年に訪問した時の堪能録。
歴史探偵千夜一夜

砂川遊園 阪和電鉄が作った夢の遊園地

阪和電鉄、現在の阪和線が泉南の地に築いた「泉南の宝塚」の理想郷。その夢は戦争により露と消えたが、その歴史と今に残る面影をたどる。
歴史探偵千夜一夜

上野芝と向ヶ丘町の歴史-陸にかかる謎の橋【阪和線歴史紀行】

...
歴史探偵千夜一夜

架線柱に残る阪和電鉄の遺構たち【阪和線歴史紀行】

...
歴史探偵千夜一夜

阪和射撃場-阪和電鉄幻の施設が今ここに明かされる【阪和線歴史紀行】

...
遊郭・赤線跡をゆく

貝塚遊郭(大阪府貝塚市)|おいらんだ国酔夢譚|

大阪南部の中核都市貝塚にあった遊郭。別名近木新地。その歴史と現在の姿をたどる。
遊郭・赤線跡をゆく

貝塚遊郭の元赤線カフエーに突入!|おいらんだ国酔夢譚番外編|

大阪府貝塚市の遊郭跡に残る元赤線のカフェー建築。その建物を再利用したカフェがあった!月1回しか開かない訳ありカフェに潜入。内部に残る赤線建築の贅。
ブログエッセイ

大阪珍登山紀行-蘇鉄山と天保山

...
タイトルとURLをコピーしました