2021-05

スポンサーリンク
お役立ち情報

大阪・新今宮のホテルサンプラザに泊まってみた

新今宮駅前、かつて釜ヶ崎と呼ばれたあいりん地区に位置する「ホテルサンプラザ」に泊まったレポート。この記事を見ると、昔のドヤの概念を覆す近代化ぶりに驚くだろう。
歴史探偵千夜一夜

【取り壊されました】大阪の旅館『明楽』

大阪市西成区山王にある古ぼけた旅館。一度見てしまうと気になってしまうその名前は明楽。
歴史探偵千夜一夜

阪和線山中渓駅の怪【阪和線歴史紀行】

大阪と和歌山を結ぶJRの阪和線。天王寺駅を出発して大阪府側の最後の駅に、山中渓という駅があります。駅前には何もないことはなく、人家も点在しているものの、大阪府というカテゴリーの中ではかなりの秘境駅の部類となる場所に存在しています。駅舎は昭和...
遊郭・赤線跡をゆく

稲永遊郭(名古屋市港区)|遊郭・赤線跡をゆく|

尾張名古屋には、中村遊郭という大遊里が木星のように君臨していました。妓楼100軒以上、遊女の数は1000人以上。全国でも有数の規模を誇る大遊廓です。その名古屋には、中村の他にもう一つの遊郭がありました。中村の陰に隠れてあまり語られていないそ...
ブログエッセイ

アニメの聖地にも!南海羽衣駅の伝説の踏切【南海電鉄歴史紀行】

南海本線の高石市の部分、羽衣駅~高石駅間が、2021年5月22日より完全に高架化されます。なぜ「完全」かというと、下り線がいつの間にか、もとい既に高架化されているから。今月は上り線も高架化され、これにて高石市部分の高架化は完成となります。そ...
遊郭・赤線跡をゆく

阿部定と飛田遊郭の「御園楼」|遊郭・赤線跡をゆく 番外編|

阿部定事件の阿部定、江戸っ子の彼女が大阪の飛田新地で働いていたことがあった。そのときの様子とは。そして彼女が働いていた飛田遊郭の貸座敷(妓楼)とは。
遊郭・赤線跡をゆく

布施の寿三郎横町と愛染小路と…(大阪府東大阪市)|おいらんだ国酔夢譚|

前回は、布施に7年だけ存在した赤線、「布施新地」を取り上げました。本来はこれで終わりのはずだったのですが、布施は私の予想を超えて深かった。今回は、布施新地の記事では書けなかった布施のもう一つの顔を…寿三郎横町と愛染小路布施には、一説によると...
遊郭・赤線跡をゆく

7年しかなかった短命赤線−布施新地(大阪府東大阪市)|遊郭・赤線跡をゆく|

中小企業が集まる大阪の東大阪市。その中心地、布施に数年間だけ存在した赤線とは。戦後の混乱期に発生した、あまり知られていない新地の話。
タイトルとURLをコピーしました