遊郭・赤線跡をゆく 奈良県立図書情報館に眠る娼妓たち|遊郭・赤線跡をゆく 番外編| 全国の図書館の蔵書を調べていると、何か琴線というか、インスピレーションに触れるものがあります。それを地道にピックアップしていくということも、ある意味研究の一つなのかもしれません。これもこれで、ネット世界の宝探しのようで面白い。今回向かったの... 2025.03.24 遊郭・赤線跡をゆく
遊郭・赤線跡をゆく 仙崎遊郭(山口県長門市)|遊郭・赤線跡をゆく| 仙崎は長門市の一部ですが、昔は仙崎町という独立した町でした。萩からは、地図で見るとけっこうな距離にありそうですが、車だと所要1時間ほど。地図で見ると遠そうですが、実際に行ってみると意外に近い。日本はやっぱし狭かった!?仙崎は、地図を見てもわ... 2025.03.06 遊郭・赤線跡をゆく
遊郭・赤線跡をゆく 大和郡山 旧川本楼(町家物語館)【前編】|遊郭・赤線跡をゆく| 大和郡山の旧洞泉寺遊郭に残る元妓楼、「川本家住宅」の一階部分の解説。展示されている遊郭当時の値段表と文献との比較や貸座敷ならではの仕掛けなど、遊郭の知らない世界を解説。 2023.08.25 遊郭・赤線跡をゆく
遊郭・赤線跡をゆく 大和郡山 旧川本楼(町家物語館)【後編】|遊郭・赤線跡をゆく| 大和郡山の元妓楼、「旧川本楼」、その二階と三階はどうなっているのか。詳しい解説付きで書き記す。公開前の動画も特別に公開! 2023.08.25 遊郭・赤線跡をゆく
遊郭・赤線跡をゆく 八王子田町遊郭(東京都八王子市)|遊郭・赤線跡をゆく| 東京の郊外都市、八王子。東京23区から離れた西の端にも遊郭が存在していた。その跡を追う。 2022.02.11 遊郭・赤線跡をゆく
遊郭・赤線跡をゆく 新吉原遊郭の歴史 通史編(東京都台東区)|遊郭・赤線跡をゆく| 名作映画『吉原炎上』や人気アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』の舞台にもなった遊郭の代名詞、吉原。その歴史をさぐる。 2021.12.08 遊郭・赤線跡をゆく
遊郭・赤線跡をゆく 洲崎遊郭(東京都江東区)の歴史|遊郭・赤線跡をゆく| 東京第二の遊郭、洲崎。場所はどこか、どういう経緯で作られたのか。その歴史を追う。現在の洲崎を歩いた姿も。 2021.11.27 遊郭・赤線跡をゆく
遊郭・赤線跡をゆく 盛岡八幡町遊郭(岩手県盛岡市)|おいらんだ国酔夢譚| 自他共に認める北東北の中心都市、盛岡。盛岡に近づくにつれ姿が大きくなる岩手山がどんとお出迎えしてくれます。幼少期、盛岡を舞台にした漫画『六三四の剣』を全巻読んだほど好きだったため、盛岡とくればと真っ先に思い浮かぶのが岩手山。一度はこの目で見... 2021.11.18 遊郭・赤線跡をゆく
遊郭・赤線跡をゆく 豊前田遊郭(山口県下関市)の歴史|遊郭・赤線跡をゆく| 下関新地遊郭、稲荷町遊郭に続く「遊郭跡シリーズin下関」の第三弾は、今の豊前田町にあった豊前田(ぶぜんだ)遊郭です。突然ですが、ここでちょっとひらめいた小咄を。熊さん豊前田の遊郭に行っても勃たなかったんだよ…八っつあんそりゃおめぇー、勃起ぶ... 2021.10.30 遊郭・赤線跡をゆく