【記事まとめ】南海電鉄の歴史ブログ記事一覧

南海電鉄のブログ記事まとめまとめ記事
筆者
筆者

みんな大好き南海電鉄の歴史を紹介したブログ記事の紹介やで〜

スポンサーリンク

日本初の冷房車は南海だった!その数奇な歴史とは

筆者
筆者

今や空気のような「冷房車」。その先駆けは南海だった❗❗

知られざるそのスペックから最期までを深掘りしてます。

南海天王寺線、幻の駅 曳船(曳舟)、大門通駅

筆者
筆者

ほとんど資料に出てこない、幻の駅の「最期」も含めた深掘り記事です。

この駅をここまで深掘りしたのは私だけ!

シン・堺駅!龍神駅の盛衰

筆者
筆者

Wikipediaに1行しか記載されていなかった幻の堺駅、龍神駅を超深掘りしました!

大浜駅

筆者
筆者

堺〜湊駅の間にあった、忘れ去られた駅、その名は大浜駅。

これもネットの情報がほとんどなかった中、情報をほじくり出して深掘り!

二色浜駅の設立の謎に迫る!

筆者
筆者

二色浜駅の開業をめぐるミステリー❗❗

あのー南海さん、公文書にはこんなん出てるんですけど…

ミナミの女給さん御用達電車とは!?

筆者
筆者

本記事を見たテレビ大阪さんから「このネタ番組で使わせてください!」と連絡があったいわく付き記事です。

幻の「初代高師浜駅」!

筆者
筆者

今の高師浜駅ではない、幻、いや、謎の「初代高師浜駅」があったの、ご存じ?

南海本線羽衣駅前の因縁の踏切よ、さようなら

筆者
筆者

南海と阪和電鉄伝説のバトルの地がついに消えた…南海vs阪和の仁義なき戦い

浜寺公園駅、幻のホームとは

筆者
筆者

浜寺公園駅、昔は実はもっと大きかった!?そんな駅をめぐる幻の「5番線」とは?

汐見橋線、木津川駅の歴史とは…「都会の秘境駅」の栄枯盛衰

筆者
筆者

「都会の秘境駅」と言われている南海高野線(汐見橋線)の木津川駅。

この駅にも実は華麗な歴史がありました。

明治時代に行われた内国博覧会で開設された、幻の南海の駅とは!?

筆者
筆者

今の新世界で行われた「内国博覧会」で作られた臨時駅の物語です。

南海電車にまつわるおまけな記事

筆者
筆者

南海、しかも本線にしかない特殊な急行、「白線急行」の鉄道エッセイです

筆者
筆者

1960年(昭和35)に上映された大島渚監督の『太陽の墓場』に出てくる電車。
その電車の謎解きに南海電車が出てきます。

鉄道ファン必見の記事です❗❗

筆者
筆者

高師浜線の伽羅橋駅の前に造られた住宅地「キャラバシ園」。

一人の男の理想を形にしたユートピアとは!?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました