第五回内国勧業博覧会と幻の停車場ー第ゼロ代新今宮駅?

第五回内国博覧会の仮駅鉄道史
スポンサーリンク

仮駅は南海側にもあった!

内国勧業博覧会用の仮駅、実は南海の方にもありました。
関西鉄道の方にあるのだから、南海も作っているだろう…今に思えばそうなのですが、「第ゼロ代」の方にばかり囚われていたため、南海側にも仮駅があったという発想には行き届かずだったのが不覚でした。

第五回内国勧業博覧会南海仮駅

当時の資料から抜き出した南海側の仮駅の案内です1
仮駅の開業期間は明治36年2月25日から8月31日まで。博覧会開催は3/1~7/31までにつき、本当に博覧会だけの仮駅だったのでしょう。

第五回内国博覧会南海鉄道

(明治36年6月『鉄道時報』広告より)

大阪の内国勧業博覧会会場は新世界だけでなく、隣の堺にも設定されていました。現在の大浜公園には水族館が開設されたのですが、南海はその二ヶ所を結ぶ唯一の交通手段。広告でも「(新世界の)本館見て(堺の)水族館見に来ないとお仕置きよ」と銘打っています。

当時の『官報』によると、

仮停車場設置
南海鉄道株式会社線路難波天下茶屋間二博覧会門前仮停車場ヲ設置シ去月二十五日ヨリ本年八月三十一日マテ営業ノ旨同会社ヨリ届出テタリ其哩数左ノ如シ(逓信省)

引用:『官報』明治36年3月6日

仮駅の場所は、「難波駅から約0.8哩、天下茶屋駅から1.2哩」の位置に作られたそうです。当時の鉄道の距離はマイルでの表記で、「哩」は当然マイルのこと。これをキロに直すと、難波駅から1.2km、天下茶屋駅から1.9kmとなります。

当時の難波~天下茶屋間は地上を走っていましたが、昭和初期に現在のように高架化されています。よって仮駅の残骸などは全く残っていません。写真も、手当たり次第探してみたものの見つからず、南海の公式社史『開通五十年』『南海電気鉄道百年史』にも「駅を作った」としか書かれていません。確かに実在はしたものの、構造などはまったく不明です。

当時の営業距離と、のちに高架化された現在とは純粋に比較はできないと思いますが、仮に全く同じと仮定すれば、博覧会仮駅の位置はほぼ今宮戎駅と新今宮駅の中間くらいに当てはまります。今宮戎・新今宮駅ともに当時は存在していません。
現在の地図に位置を落とし込んでみると、会場だった新世界とは歩いてでも十分行ける距離ではあります。阪堺電鉄の方が近いですが、明治44年開通の鉄道が存在するわけがありません。

博覧会仮駅は、用が済んだらすぐ壊されたものと思われます。しかし4年後、近くに恵美須駅が開業します。現在の今宮戎駅です。

「博覧会と南海鉄道 ( 鉄道、列車 ) – とらむのこべや ‐浪速軌道隊」という、ネット上では唯一南海側の博覧会仮駅を掘っていたブログ(Yahoo!ブログだったので閉鎖され現存せず)では、恵美須」駅は「博覧会門前」仮設駅の跡地に造られたと考えて良さそうです」としています。

しかし、恵美須駅=博覧会仮駅の根拠は、

「難波~仮駅:0.8哩、難波~恵美須駅:0.7哩。0.1マイルの差しかないから」

としていますが、0.1マイルの差は、メートル法に直すと約160m。そんなに距離が離れてるのに、「仮設駅の跡地に造られた」とはちょっと考えるのは少し無理がある。

…と推測したのですが、のちほどこのような指摘が入りました。

フォロワーさん
フォロワーさん

南海の難波駅は、1980年11月の駅改良工事で起点が0.2km南にずれています。

ですから、0.1哩のズレは解消するのではないでしょうか

なるほど、これなら「0.1哩の矛盾」は解決します。

大阪の内国博覧会の南海仮駅

また、仮駅を掲載した地図も見つかりました。地図での仮駅は現在の今宮戎から道一本分ずれていますが、20世紀はじめの地図と照合してみた結果、誤差とみなしました。

こちらも、絵なが仮駅の割には立派すぎないか?絵なので盛ってないか?と半信半疑でした。が、こちらも写真が見つかったのでどうぞ。

南海鉄道 現今宮戎駅付近にあった
博覧会門前駅 pic.twitter.com/AQXfuz3dem

— 河陽鉄道探見@明治時代鉄道構造物探見(松永白洲記念館【公式】 (@fwjf0138) January 27, 2022

こちらも非常に貴重な写真ですが、地図に描かれた絵は伊達じゃなかったようで、関西鉄道以上の立派な駅舎が鎮座しています。これを、博覧会が終わったらはいお役目御免と壊すのももったいない気がしますが、後の恵比須駅に流用されたのでしょうか。

おわりに

第五回内国勧業博覧会から始まった博覧会仮駅の謎は、少し中途半端に終わりました。が、そこに駅があったという新しい歴史の発見だけでも、今回は儲けものだったかもしれません。

この話は、今後誰かがさらに掘り進めてくれることを祈りつつ、今回は終わりにしたいと思います。

南海電鉄関連の他の記事もどうぞ!

・『関西鉄道史』奥田晴彦 2006年
・『大阪商工会議所史』大阪商工会議所編 1941年
・『続・大阪古地図むかし案内―明治~昭和初期編』本渡章 2011年
・『大阪と博覧会』第五回内国勧業博覧会協賛会 1902年
・『第五回内国勧業博覧会(写真集)』大阪写真会撮影 1903年
・『南海電鉄百年史』南海電鉄編 1985年
・『開通五十年』南海鉄道編 1936年
・ブログ「博覧会と南海鉄道 ( 鉄道、列車 ) – とらむのこべや ‐浪速軌道隊」(閉鎖)

  1. 『大阪と博覧会』明治35年刊 国会図書館デジタルコレクション蔵(コマ番号60)
スポンサーリンク
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました