淡路島

スポンサーリンク
歴史探偵千夜一夜

淡路島生まれ!樋口季一郎陸軍中将の淡路島での足跡を追う

占守島の戦いやユダヤとの関わりなど、最近再評価されている樋口季一郎大日本帝国陸軍元中将。陸軍=悪という昭和的概念で歴史を論じるなら、樋口は間違いなく「良識的将軍」であります。そんな樋口中将は、実は淡路島の生まれ。同じくユダヤ人を救ったと評価...
歴史探偵千夜一夜

淳仁天皇陵-淡路島に残る唯一の天皇陵

第47代天皇こと淳仁天皇。淡路島に陵墓がある唯一の天皇だが、なぜそこにあるのか。そして天皇陵は1ヶ所だけではなかった!?淳仁天皇をめぐる淡路島ミステリーの旅。
お役立ち情報

玉ねぎのことならタマネギ農家に直接聞いてみよう!

「玉ねぎアイランド」こと淡路島は現在、玉ねぎ収穫の真っ盛り。先週・先々週がピークで、6月中旬に入ると次はお米と畑に水を引く姿が目立ち始めています。淡路島は気候的に三期作が出来るので。そろそろ淡路島に、玉ねぎ購入のための他府県ナンバーが増えて...
歴史探偵千夜一夜

淡路島の幻の飛行場、その名は○○

大東亜戦争中に作られた兵庫県淡路島の陸軍飛行場。その名は「○○(まるまる)」…その跡を巡る。
歴史探偵千夜一夜

淡路島の桜と忠魂碑-淡路島に残る英霊たちの面影

今年も「サクラサク」の季節になってまいりました。Twitterのタイムラインをボケっと見ていても、ところどころで桜の開花の報告を見ることができます。今年は残念ながら、コロナの影響で花見はお預けになる人が多いと思いますが、一年くらい花見をしな...
歴史探偵千夜一夜

淡路島の鉄道-廃線50年後の姿を追う

前回、ふとしたことから淡路島の鉄道のことを知り、記事にしました。淡路島に鉄道が走っていたなんて知らなかった!という声がありましたが、それは仕方ない。廃止されて既に51年が経ち、鉄道の痕跡すらほとんどなくなっていますから。しかし、地元の人の間...
歴史探偵千夜一夜

洲本駅-淡路島に鉄道が走っていた時

休みの日に洲本近辺を散歩していると、ふと古い看板を見つけました。なんだかレトロだね~、昭和だね~と写真を撮ろうとしたら、そこに書かれているある文字が。「洲本駅前」看板はかなり風化し、文字はほとんど消えかかっています。が、確かにそこには「駅前...
タイトルとURLをコピーしました