遊郭・赤線跡をゆく玉の井私娼窟(東京都墨田区)|おいらんだ国酔夢譚| 私娼窟の代名詞でもあり永井荷風の小説墨東奇譚の舞台となった「玉の井」の歴史を、戦前から赤線時代まで資料を豊富に用いて解説。これで玉の井から「ぬけられない」。2020.02.18遊郭・赤線跡をゆく
歴史探偵千夜一夜天王寺駅の怪-天王寺駅に残る阪和電鉄の遺構たち【阪和線歴史紀行】 阪和電気鉄道がなくなって80年。しかしその遺構は阪和線天王寺駅に残っていた!筆者が天王寺駅をくまなく歩き、資料を紐解き解明した天王寺駅の謎が今、明かされる。あなたは、もう一つの天王寺駅の歴史を知ることとなる。2020.02.16歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜阪和電鉄の歴史【阪和線歴史紀行】 超特急に南紀直通列車…伝説の私鉄阪和電鉄(現JR阪和線)の歴史を、阪和線沿線で生まれ育った地元民が解説。地元ならではの秘話も余すことなく書き記す。2020.02.16歴史探偵千夜一夜
ブログエッセイ妹尾知之-ある海軍提督の人生 一枚の古びた絵葉書…そこには海軍兵学校の印字とある青年の名が。彼の名は妹尾知之。誰も見向きもしなかった絵葉書から一人の海軍軍人の人生をたどる。2020.02.10ブログエッセイ
遊郭・赤線跡をゆく貝塚遊郭の元赤線カフエーに突入!|おいらんだ国酔夢譚番外編| 大阪府貝塚市の遊郭跡に残る元赤線のカフェー建築。その建物を再利用したカフェがあった!月1回しか開かない訳ありカフェに潜入。内部に残る赤線建築の贅。2020.02.07遊郭・赤線跡をゆく
ブログエッセイX68000-シャープが産んだ伝説のゲームPC シャープが生んだパソコン、X68000。30年経った今でも伝説となっているこのパソコンの魅力をふんだんに語るエッセイ。昔のHDDって高かった…2020.02.04ブログエッセイ
歴史探偵千夜一夜神戸新開地の歴史-繁華街の賑わいのあと 神戸の繁華街の一つ、新開地。そこは戦前は神戸一の歓楽街として隆盛を極めた。戦後は三宮に押されその地位を譲ってしまうが、かつての勢いを取り戻そうという動きもある中、歴史をもう一度見直してみる。2020.02.02歴史探偵千夜一夜