歴史探偵千夜一夜 二・二六事件 山下奉文旧宅跡を訪ねる 山下奉文という人物をご存じでしょうか。陸軍軍人で、「奉文」という名前が「ともゆき」というなかなか難読な人でもあります。なお、「ほうぶん」と音読みしている人もいます。「マレーの虎」という異名で知っている人もいるかもしれません。昭和史のターニン... 2025.04.03 歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜 堺生まれの鉄道車両会社、帝国車輌工業−鳳にあった巨大工場の跡は今 阪和線の鳳駅から南へ徒歩10分ほどの位置に、「アリオ鳳」というショッピングモールがあります。筆者はしばらく行っていないので、現状はどうなっているかわかりませんが、巨大ショッピングモールということで周囲の買い物客のハブとして栄えてるのかなと。... 2025.03.31 歴史探偵千夜一夜
鉄道史 阪堺電気軌道 阪堺線の休止駅・廃駅を考察する X(旧ツイッター)のフォロワーさんからいただいた、ある資料があります。昭和27年(1952)の国立公文書館所蔵の資料です。当時、阪堺は「南海軌道線」という南海電鉄の一部だったので、当然阪堺電軌は存在しません。が、便宜上本編では「阪堺(電軌)... 2025.03.22 歴史探偵千夜一夜鉄道史
歴史探偵千夜一夜 航空写真で見る!阪和線堺市駅から伸びていた進駐軍専用線を追う【阪和線歴史紀行】 戦後間もない時、連合国軍(アメリカ軍)に接収された堺市の陸軍用地が「キャンプ・カナオカ」となったが、数年間だけ阪和線から基地まで線路が敷かれていたことを知る人は少ない。その歴史と現在にも残る「廃線跡」を追う。 2025.03.08 歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜 阪和電鉄天王寺駅に掲げられたナチスの旗、ハーケンクロイツは何なのか 木偶坊伯西阪和電鉄の天王寺駅の写真をのぞいてみると、何やら気になる旗が見える。今回はその旗の謎を追う歴史のお話❗❗阪和電鉄の写真に写るナチスドイツの旗実働は10年ちょっとだったものの、「超特急」など数々の伝説を残した私鉄、阪和電鉄。阪和電鉄... 2025.03.05 歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜 国鉄有馬線有馬駅跡-駅はもうありません 三田と有馬温泉を結んだ国鉄有馬線。戦争中に休止路線となりそのまま事実上の廃線となったが、時計台のおしゃれなデザインの駅舎だった終着駅の有馬駅は今どうなっているのか。 2025.03.03 歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜 山陽鉄道の社章が入った境界杭 笠岡伏越遊郭跡に残る近代遺産岡山県笠岡市の遊郭を探索した時のこと。歩けばあっという間に散策が終わってしまう伏越遊郭跡ですが、実は遊郭の敷地ギリギリ外にある貴重なモノが残っています。それは何か。ただの石…これは境界杭(または(用地)境界石)と... 2025.02.28 歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜 砂川奇勝−泉南の地に存在した「日本のカッパドキア」 大阪府南部の泉南市には、戦前まで「砂川奇勝」と呼ばれる石灰岩の丘があった。海底の砂などが積み重なり、隆起して丘陵になったもので、戦前には阪和電鉄が観光地として開発、遊園地も併設されたが現在は公園に一部が残るのみである。砂川奇勝の歴史を振り返る。 2025.02.27 歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜 映画『226』にあの落語家が出ていた件 もうすぐ勃発から89年が経つ二・二六事件。まだまだ謎が多いこの事件は、数々の小説や映画のネタにもなりました。映画なら高倉健・吉永小百合が主演し、二・二六事件勃発時の音楽がZガンダムの戦闘曲そのまま(音楽担当の仲の人が同じ)だったと知る人ぞ知... 2025.02.24 歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜 【二・二六事件秘録】天気から見る二・二六事件ー事件当日、本当に雪が降っていたのか? 二・二六事件当日は「雪が降っていた」というイメージが強いが、本当に降っていたのか?天気予報から見る事件の真実。 2025.02.16 歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜 樋口季一郎陸軍中将の淡路島での足跡を追う 樋口季一郎中将占守島の戦いやユダヤとの関わりなど、最近再評価されている樋口季一郎大日本帝国陸軍元中将。陸軍=悪という昭和的概念で歴史を論じるなら、樋口は間違いなく「良識的将軍」であります。そんな樋口中将は、実は淡路島の生まれ。同じくユダヤ人... 2024.03.04 歴史探偵千夜一夜
戦争遺構をゆく 【神戸の戦争遺跡】エルメス神戸大丸店の機銃掃射の弾痕(旧居留地38番館) 神戸市の市街地ど真ん中に残る、先の戦争による機銃掃射の弾痕。前回は、神戸市立博物館に残る弾痕を紹介しました。機銃掃射の弾痕は至る所に残っていますが、今回はこんな場所も。エルメス神戸大丸店に残る弾痕エルメスと言えば、ブランドものに興味がなくて... 2023.12.31 戦争遺構をゆく歴史探偵千夜一夜