ブログエッセイ

スポンサーリンク
ブログエッセイ

妹尾知之-ある海軍提督の人生

一枚の古びた絵葉書…そこには海軍兵学校の印字とある青年の名が。彼の名は妹尾知之。誰も見向きもしなかった絵葉書から一人の海軍軍人の人生をたどる。
ブログエッセイ

玉栄丸爆発事故-境港を襲った最大の戦災

かなり前の話になりますが、こんな事件がありました。駐屯地弾薬庫で喫煙 陸自隊員を停職処分(産経新聞)弾薬庫で喫煙とは、ガソリンを頭からかぶって炎の前でファイヤーダンスをするようなものです。一つ間違えるとどうなるか。それは想像力があれば私が書...
ブログエッセイ

X68000-シャープが産んだ伝説のゲームPC

シャープが生んだパソコン、X68000。30年経った今でも伝説となっているこのパソコンの魅力をふんだんに語るエッセイ。昔のHDDって高かった…
ブログエッセイ

大阪珍登山紀行-蘇鉄山と天保山

大阪に珍山あり!大阪は平野が南北に伸びる、比較的平らな土地ですが、一方で兵庫県以外の県境がすべて山でもあります。大阪の有名な山の一つに、金剛山があります。大阪の小学校では耐寒登山で真冬の金剛山に登るのが儀式になっているのですが、最近はミリオ...
ブログエッセイ

【歴史漫談】昭和のクイズ番組ー象印クイズヒントでピント

クイズ番組全盛期時代私のような4〜50代が思い浮かべるクイズ番組と言えば、クイズダービー最終回終わりの挨拶の場面連想ゲームなどなど、挙げていけばキリがありません。うんうんと頷いている人も多いのではないでしょうかあ!ゲームであったんやな…あ、...
ブログエッセイ

ジェットタオルの先駆け!?戦前のダイキンが販売した珍製品「電気手拭機」

突然ですが、冒頭からクイズです。筆者写真の製品の正式名称を答えよ昨今のトイレには必ずある、風で手を乾かす機械。これのことです。この正式名称、即答できるでしょうか。私はかなり頭を抱えました。これって正式名称を何というのだろう…「ジェットタオル...
ブログエッセイ

ベルクマンの法則と中国人

「哺乳類は寒い地域ほど体格が大きくなる」ベルクマンの法則は人間に当てはまるのか。中国人をサンプルに考察する。
ブログエッセイ

現代日本人へ告ぐ!吉田茂からのメッセージ

「日本の歴代首相の中で誰がいちばん好きですか?」と聞かれたら答えに詰まってしまうので、以下の条件をつけます。「戦後の首相では」吉田茂の、マッカーサーを煙に巻いたユーモアエピソードを。なお、彼らの関西弁はただのフィクションです。■エピソード1...
ブログエッセイ

「オレ」の奇妙な冒険ーとある一人称の壮大な日本史

今は男性の第一人称になっている「おれ(俺)」、実は古代からある古い言葉。さらに用法も今と違っていた。そんな「おれ」の用法から紐解く日本史。
タイトルとURLをコピーしました