前橋の「準遊郭」乙種料理店(群馬県前橋市)|おいらんだ国酔夢譚|

前橋の遊郭赤線乙種料理店東京・関東地方の遊郭赤線跡
スポンサーリンク

前橋の私娼窟跡を歩く

前橋にあった私娼窟のエリアは、ざっくりで赤枠で囲ったエリアとなります。

上述のとおり、乙種料理店が軒を連ねていた紺屋町・榎町・萱町は昭和41年(1966)の町名改正で消滅、すべて千代田町に変わってしまいました。が、県立図書館のおねえさま方のご尽力で改正前の番地掲載地図が見つかり、商工案内にある乙種料理店の住所と照合した結果なので、「ざっくり」と書いておきながらこのエリアで結構です。

群馬県前橋市にあった私娼窟の場所紺屋町

前橋の乙種料理店街の代名詞だった紺屋町の名前は消えてしまいましたが、建物の一部にその名残が残っています。

現在の姿はこうなっています。現在でも飲食店が軒を連ねる前橋の繁華街となっており、居酒屋やスナックなどの飲み屋系だけでなく、ふつうの飲食店もあってここらで食事を消費することも可能です。

お店の場所を昔の地番地図にマークしていくと、こういう表通りから一歩裏に入った道筋に店が集まっていたようです。ひととおり回ってみると建物の様相もすっかり近代化され、先達のブログ主の方々のブログを見ても、当時をしのばせる建物はない模様。
そうですか、ないですかとは頭でわかっていても、それでも自分で現場のにおいを感じ目で確認しないと納得しない私、コピーした地図片手にひととおり回って半ば諦めていたところ、「奴」はひょっこり姿を見せました。

群馬県前橋の遊郭赤線の建物

上にある波のような装飾、奥行きの様相…これは間違いなく赤線時代のカフェー建築。私の長年の探偵稼業の勘はそう申しておりました。
赤線時代のある「特殊喫茶」の住所の場所もここで間違いないので、私の独断で認定。なんや、ちゃんと資料を頭にインストールした上で回ったらあるやん。

群馬県前橋の遊郭赤線の建物

こいつもビミョーなところ。形の特殊さからクロ判定したいところですが、私は断言はしません。それは見る方の判断に任せます。

前橋遊郭赤線稲荷神社

遊郭赤線跡をちゃんと調べた上で巡ってみると、「遊郭内または近辺に稲荷神社あり」ということに気づくと思います。絶対にあるとは言い切れませんが、かなりの確率で存在することは確か。これを目印に遊郭跡をチェックすることも可能なくらい。

前橋は遊郭ではありませんが、水商売系の商売繁盛を司るゆえ例外に漏れず、私娼窟の一角に存在していました。鳥居は大正年間の寄進で、まさしく私娼窟がリアルタイムであった時のこと。
残念ながら、神社内に私娼窟の名残を見つけることはできませんでしたが、ここで働く女性たちがこの鳥居をまたぎ、鳥居も彼女らの姿を目にしていたことでしょう。

もう一つの赤線!?上電横町

『全国女性街ガイド』には、こんなことが書かれています。

「上電横町の暗いところに街娼が立つようになった。その数数十名ばかり」

『全国女性街ガイド』

上電横町とは、上毛電鉄中央前橋駅から線路沿いに伸びる道路のことで、通り沿いには上電の本社も存在しています。

前橋の上電横町

現在の姿はこのとおり、良くも悪くもひなびた駅前商店街となっています。かつて街娼が立っていたという雰囲気は、その背景放射すら感じません。

ただ、裏路地に行くとこのような廃スナックらしき建物が一つ。『全国女性街ガイド』に書かれているものと関係あるとは思えませんが、なんとなく上電横町の裏路地が飲み屋街だったことがうかがえる建物でした。

そして最後に、その上電横町の近くで見つけたある看板を。

遊女と書いて「ゆめ」と読むお店。どんなお店かはお察し。
上述したように、江戸時代の上方では遊女を「姫」と呼び(国語辞典にも載っている)、今でも大阪では

お前溜まっとんな!んとこ行ってこいや!ww

ってな感じで風俗嬢の隠語として使われているのですが(京都・神戸で使われているかは未確認)遊女ゆめというのもおしゃれな呼び名やな〜とセクシーな看板を見ながら感心しました。女郎とか花魁よりも現代的でよろしい。

今度からこのブログでは「遊女ゆめ」にしようかなーというほのかな希望を胸に、前橋の地を離れました。

他にもこんな記事はいかがですか?

スポンサーリンク

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました