戦争遺構をゆく 【大阪の戦争遺跡】福島区 JRガード下の機銃掃射の弾痕 神戸のJR三ノ宮駅のガード下に、先の戦争で米軍が来襲した際の機銃掃射の痕が残っているのは、すっかりお馴染みになりました。大阪市内にも、同じような弾痕が残っています。大阪環状線玉造駅の鉄骨には生々しい弾痕のあとが残っているのは有名になりました... 2025.09.10 戦争遺構をゆく歴史探偵千夜一夜
戦争遺構をゆく 【大阪の戦争遺跡】豊中市 庄内神社に残る機銃掃射の弾痕 空襲で焼けた豊中市の桜塚国民学校(現小学校)大阪府豊中市は、先の戦争で6〜7回空襲を受けました。死者575名、負傷者898人、罹災家屋3,540戸とかなりの被害を受けています。玉井町2丁目 第2公園の掲示より特に6月7日の空襲では、1トン爆... 2025.09.08 戦争遺構をゆく
戦争遺構をゆく 【神戸の戦争遺跡】商船三井ビルディングに残る機銃掃射の弾痕 商船三井ビルディング洋風建築が多く残っている神戸の海岸通りの中でも、ひときわ存在感の大きいのがこの商船三井ビルディング。曲線を多く使っていることもあってが、その威風堂々とした姿と裏腹に、女性的な母性を感じます。そんな荘厳な建物にも戦争の傷跡... 2025.02.08 戦争遺構をゆく
戦争遺構をゆく 【神戸の戦争遺跡】エルメス神戸大丸店の機銃掃射の弾痕(旧居留地38番館) 神戸市の市街地ど真ん中に残る、先の戦争による機銃掃射の弾痕。前回は、神戸市立博物館に残る弾痕を紹介しました。機銃掃射の弾痕は至る所に残っていますが、今回はこんな場所も。エルメス神戸大丸店に残る弾痕エルメスと言えば、ブランドものに興味がなくて... 2023.12.31 戦争遺構をゆく歴史探偵千夜一夜
戦争遺構をゆく 【神戸の戦争遺跡】阪急神戸三宮駅−焼夷弾の穴と炎が曲げた鉄柱 阪急三宮駅JR三ノ宮駅の隣にあるのが、「お阪急」こと阪急電鉄の三宮駅です。正式には「神戸三宮」なのですが、便宜上本記事では三宮駅とします。1936年(昭和11)に開業したこの駅は、「世界一格好いい駅」と呼ばれた超近代的な駅でした。地元では「... 2023.12.03 戦争遺構をゆく
戦争遺構をゆく 【神戸の戦争遺跡】神戸市立博物館に残る機銃掃射の弾痕 神戸市立博物館に残る戦争の跡神戸の中心地、三宮の旧居留地の中心にある市立博物館の建物は、もともと横浜正金銀行神戸支店として昭和10年(1935)に竣工しました。戦後も銀行として使われた後、神戸市が使用することになり、現在に至っています。銀行... 2020.06.07 戦争遺構をゆく
戦争遺構をゆく 【神戸の戦争遺跡】三ノ宮駅ー機銃掃射で穴が開いた鉄橋 神戸大空襲や終戦からすでに70年を過ぎ、戦争は過去の本棚で眠りにつくことが多い出来事です。さらに1995年の阪神淡路大震災で、神戸が多大な被害を受け建て替えなどが進んでいます。阪神淡路大震災でも24年経ち疵きずを探すのは困難になってきたのに... 2020.06.05 戦争遺構をゆく
戦争遺構をゆく 【淡路島の戦争遺構】淡路島に作られた陸軍飛行場、名前は○○ 大東亜戦争中に作られた兵庫県淡路島の陸軍飛行場。その名は「○○(まるまる)」…その跡を巡る。 2020.05.15 戦争遺構をゆく歴史探偵千夜一夜