歴史探偵千夜一夜【後編】『火垂るの墓』を血も涙もなく時代考証してみる 映画『火垂るの墓』はもちろんフィクションだが、史実と較べてみると面白いことがわかってくる考察。もう一つの『火垂るの墓』が見えてくる…2020.06.23歴史探偵千夜一夜ブログエッセイ
歴史探偵千夜一夜【前編】『火垂るの墓』を冷酷に時代考証してみる 映画『火垂るの墓』のストーリーや兄妹の父にまつわるネットの俗説を、史実と一次資料を用いて考察する。2020.06.21歴史探偵千夜一夜ブログエッセイ
ブログエッセイあの会社が…倒産して今はないゲーム会社たち ジャレコ、データイースト、そしてハドソン…ファミコンやゲームセンターで遊んだあのゲームを作ったメーカーは今はない…無くなってしまったゲーム会社たちを振り返る。2020.06.04ブログエッセイ
歴史探偵千夜一夜砂川遊園 阪和電鉄が作った夢の遊園地 阪和電鉄、現在の阪和線が泉南の地に築いた「泉南の宝塚」の理想郷。その夢は戦争により露と消えたが、その歴史と今に残る面影をたどる。2020.05.19歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜特急くろしおのご先祖、黒潮号【阪和線歴史紀行】 大阪と南紀を結ぶ特急「くろしお」。そのご先祖である、戦前の阪和電鉄と南海を走っていた「黒潮号」の短い歴史の物語。2020.04.28歴史探偵千夜一夜
歴史探偵千夜一夜大江ビルヂング(大阪市北区)【近代建築これくしょん】 大阪市北区にある大正生まれの近代建築、大江ビルヂング。あの橋下徹氏もここに事務所を構えたことがある、由緒ある「弁護士事務所ビル」だった。2020.03.06歴史探偵千夜一夜