ブログエッセイ

スポンサーリンク
歴史探偵千夜一夜

【前編】『火垂るの墓』を冷酷に時代考証してみる

映画『火垂るの墓』のストーリーや兄妹の父にまつわるネットの俗説を、史実と一次資料を用いて考察する。
ブログエッセイ

あの会社が…倒産して今はないゲーム会社たち

ジャレコ、データイースト、そしてハドソン…ファミコンやゲームセンターで遊んだあのゲームを作ったメーカーは今はない…無くなってしまったゲーム会社たちを振り返る。
ブログエッセイ

禁煙うつ…知られざる禁煙の障壁

禁煙とうつ状態…一見関係なさそうなこの因果関係、自分の経験談から語る最凶の禁断症状とは!?
ブログエッセイ

「養命酒提督」塩沢幸一と山本五十六

山本五十六から「養命酒」とあだ名された「養命酒提督」の物語。山本五十六の意外な一面も垣間見られる記事。
ブログエッセイ

天牛堺書店の破産 思い出に捧げる鎮魂歌

私の知を育んでくれた、大阪は堺市の天牛堺書店津久野店が閉店になっていたという記事を、以前紹介しました。これだけでも十分ショッキングなニュースだったのですが、この記事を書いていた当時の私はまだ知りませんでした、これはただの序章に過ぎなかったこ...
ブログエッセイ

京大はなぜ変人を生むのか-その理由を考察する

京大はどうして「変」なのか前編はこちらあなたの知らない京都大学の「狂大」な世界京大はネームバリューこそあれど、その割には関西出身の学生が多く、アンサイクロペディアには「関西地方最強最大のローカル大学」と皮肉られています。学校別京大合格者20...
ブログエッセイ

あなたの知らない京都大学の「狂大」な世界

東大と京大京都大学こと京大は、くどくどと説明が不要なほどの日本の大学の双璧、そして永遠のライバル(?)として、東大とよく比較されます。しかし、同じ国立大学ながら校風が全く違うことも、よく知られています。漠然としたイメージでは、お硬い東大にイ...
ブログエッセイ

さらば、思い出の天牛堺書店津久野店

Twitterのタイムライン(以下TL)を見ていると、誰かがリツイートした赤の他人のツイートが現れていました。Twitterに表示される情報は、とにかく膨大です。初心者はツイートの洪水に溺れてしまいがちですが、関係ないものであればスルーすれ...
ブログエッセイ

禁煙2ヶ月達成したから言える!禁煙のメリット&デメリット

禁煙して2ヶ月が経ちました。さすがに2ヶ月も経つと、もうタバコを吸いたいなど全く思わないだろう。タバコを吸った経験がない人は、十中八九そう思うに違いありません。しかし、そんな考えは甘い。正直な気持ちを吐露すると、まだ吸いたい気持ちは全然残っ...
歴史探偵千夜一夜

築約110年!日本一のレトロ学生寮、京大吉田寮に潜入

かなり前の話になってしまいましたが、京都で行われたあるツアーに参加してきました。その名は、「京大の歴史的建造物を探索しようツアー」京大は構内参観自由なので、ツアーに参加しなくとも一人で見ることは可能です。私も12年前ではありますが、1日かけ...
ブログエッセイ

太平洋戦争中、もし戦争反対と言ったらどうなるのか?

「昭和は遠くなりにけり」時代は21世紀、平成も終わり時代は令和になりました。昭和という言葉がますます遠くなり、じきに文化財扱いされるのではないかと、昭和生まれの私はつくづく思います。しかし、メリットもあります。「昭和」という時代を、歴史学と...
ブログエッセイ

子曰く!恋する乙女のための中国古典のことば十選

実は、ブログネタの一つとしてある構想を練っていました。それが「中国古典の言葉で紐解く恋バナ」要は、「中国古典?そんなのつまんない」というJKが目を輝かせて聞いてくれる中国古典ネタということです。中国古典とイメージするものは、やはり「子曰くう...
タイトルとURLをコピーしました