インドとパキスタン

この二カ国の仲の悪さも、世界での知名度は非常に高めです。が、政府間は仲が悪いけれど国民どうしの仲は全然良好という、「仲悪い」の定石から少し外れたケースです。
インドとパキスタンは、人間関係で言えば「別れたカップル」のようなもの。元カレ元カノの関係です。元とは言え昔は一心同体のカップルだったので、心ではつながっているという感じでしょうかね。
この「元カップル」の険悪の原因、その半分は中国が絡んでいます。
インドと中国も、
・領土問題を抱えている
・チベットのダライ・ラマ法王などを匿っている
・衛星国ブータンに中国がちょっかいを出し、領土を徐々に侵食している
・中国がスリランカを金で籠絡しインド洋に進出しようとしている
などの問題で対立しています。特に下の2つはここ直近の問題。インドやブータンが最近日本に近づいているのも、「敵の敵は味方」という対中国対策の一つです。
対してパキスタンは、残念ながら中国の属国同然です。
中パ関係も、中国にとっては対インド封じ込め対策の一貫。パキスタンも、インドの軍事的脅威は怖い。特に核を持っているのでこちらも核を。
そんな理由で、パキスタンは中国や北朝鮮という「悪魔」と契約し、軍事的バランスを保とうとしています。
つまり、核をエサに中国はインドとパキスタンの対立を狙い、あわよくば漁夫の利を得ようとしているわけです。春秋戦国時代や三国志を地でゆくような世界が、南アジアで展開しているのです。
インドもパキスタンも、そんな中国の思惑をわかっちゃいるのですが、もうどちらも核抜きでは軍事バランスを保てない。
そこで、どこか「差別化」を図ろうと、インドは日本や、日本を仲人にしてアメリカと手を結び、パキスタンは中国借金地獄にどっぷりハマってゆくというわけです。
タイとミャンマー

微笑みの国タイ。人はそう呼びます。そしてミャンマーも敬虔な仏教徒が多い国。
同じ仏教の国どうし、微笑みを浮かべていたら怒りや恨みは感じない…と思いきや、それが笑顔で済まされない事情が存在します。
タイとミャンマーは隣同士とはいえ、特に濃密に接したことなさそうと思いますが、それは「現代」でのこと。現代で隣同士なのに冷たい関係なのは、過去にそれだけのことがあったということです。
隣どうしの宿命で、タイとミャンマーは昔から領土争いでドンパチを繰り返していました。
仲が決定的になったのは、日本人の山田長政も活躍したタイのアユタヤ王朝が、約250年前(1766年)にビルマ王朝に滅ぼされた事件でした。
その時ミャンマーは仏像をことごとく壊し、敬虔な仏教徒のタイ人の怒りを買いました。
のちにタイの方がアユタヤを取り戻したものの、あまりの荒廃ぶりに立て直しを諦め、バンコクに都を移したという歴史的経緯があります。
ミャンマー人の方は忘れているようですが、タイ人は歴史の授業でも習うようで、タイ人のミャンマー人嫌いっぷりはハンパではないそうです。
タイとミャンマーの国境に流れる、なんだかよくわからない冷た~~~い壁のような何かをバックパッカー時代に感じたことがあったのですが、なるほど、正体はこれだったか。
タイとカンボジア
また、タイはミャンマーの反対隣のカンボジアとも仲が悪い。
2003年に、タイの女優が
「アンコールワットはタイのもの」
「カンボジア人はアンコールワットをタイに返すべき」
などと発言。それに怒ったカンボジア人がタイ大使館を焼き討ちという事件が起こりました。
それに対しタイ政府は、

ほう、大使館焼き討ちとはいい根性だ。ならば戦争だ
と国境を封鎖。軍を国境に集結させ戦争寸前の事態にまで陥りました。
彼女の発言はメディアの捏造、「フェイクニュース」ということが途中で判明しました。しかしそれでも収まらなかったのは、そもそもタイ人とカンボジア人が仲悪く、下水道にたまったメタンガスに火が付いただけだと。
結局この騒動は、ASEAN各国が仲裁に入りカンボジア政府が土下座。かろうじて戦争までには至りませんでした。
ちなみに、カンボジアはタイと反対側の隣国、ベトナムとも仲が悪く、こちらの方はかなり有名。カンボジア人がベトナム人に抱いている感情は、ベトナムの属国になったりベトナム人に対する劣等感などの歴史的経緯もあり、どこか朝鮮人が日本人に持つ「反日感情」に似ています。
モンゴルと中国

海に接しない内陸国ゆえに、地政学上では仲良くせざるを得ないモンゴルと中国。
しかし、この国々も仲が悪いのです。正直、モンゴル人の嫌中感情は日本人の常識のバロメーターをぶっ超えています。
そんな筆者認定「世界一中国が嫌いな国」モンゴルの嫌中っぷりは、以下のブログにまとめています。
あなたの知らないモンゴル人の世界へようこそ…

終わりに
他を挙げれば、「その2」が作れるほどのネタの多さです。何せ国際社会、お隣さんは基本的にみんな仲が悪いから(笑
日本のマスコミは「隣と仲良くできない日本が悪い」的な報道をしますが、世界の隣国はみな仲が悪いを知っている人にとっては噴飯ものの幻想。日本と韓国の仲の悪さなど、世界と比べたら『トムとジェリー』程度です。

こんな記事もいかがですか?
コメント
面白くて役に立ちました。南米編も期待します。チリとアルゼンチン等々。
ドイツとイギリスもひどいよね。荷物が送れないほど。
大変勉強になりました。
隣国間はできる限り仲良くあるべきだと思いつつ、なかなか難しい、、、と悶々としていましたが、国レベルの話で自分がどうこうできるわけもなく、身近な人達に対して国籍民族性別関係なく親切にすれば良いのかなと、割り切って考えたいと思いました。
貴重な経験談交えたお話。ありがとうございました!
時間を忘れるほど楽しんで学ばせてもらいました。
第2弾も期待しております。
全部読んで結果的に日本のマスコミの質の低さって深刻だなと思いました…。
日本人って良くも悪くも国際関係興味ないですよねぇ。