盛岡

スポンサーリンク
歴史探偵千夜一夜

盛岡八幡宮の米内光政像と昭和史

盛岡八幡宮の米内光政像盛岡には、町の鎮守のために建てられた盛岡八幡宮があります。南部藩が盛岡に移った16世紀末に作られて以降300年間、盛岡の総鎮守として今日も町を見守っています。隣には明治時代に護国神社も建てられ、明治天皇の像が盛岡の安寧...
ブログエッセイ

米内光政提督が残した言葉

米内光政という名前は、どこかで聞いたことがあるかもしれません。しかし、岩手県民や近代史好き、海軍好きでない限り、ああ、あの人ね!とすぐピンとくる人はたぶん少ないと思います。むしろ、米内?『こめうち』って読むの?となる人の方が多いかと。「こめ...
遊郭・赤線跡をゆく

盛岡八幡町遊郭(岩手県盛岡市)|おいらんだ国酔夢譚|

自他共に認める北東北の中心都市、盛岡。盛岡に近づくにつれ姿が大きくなる岩手山がどんとお出迎えしてくれます。幼少期、盛岡を舞台にした漫画『六三四の剣』を全巻読んだほど好きだったため、盛岡とくればと真っ先に思い浮かぶのが岩手山。一度はこの目で見...
歴史探偵千夜一夜

近代建築これくしょんー小原写真館・平船精肉店など(岩手県盛岡市)

盛岡市の近代建築、小原写真館、平船精肉店、鎌田薬店を取り上げる。
タイトルとURLをコピーしました